キャンペーンご利用の旅行者の方

宿泊は、12月1日(木)~3月18日(土)宿泊分まで、クーポン(まつもとコイン)は、チェックイン日から~3月26日(日)まで利用可能です。なお、予約開始は11月28日(月)です。

本キャンペーンに参加している旅行会社及び宿泊施設にて予約可能です。各施設の公式ホームページや予約窓口からネット予約や電話予約をお願いします。

11月27日(日)までに予約された宿泊については、本事業の対象にはなりません。11月28日(月)以降に予約したものが割引の適用となります。

市内の飲食店や観光施設等でご利用いいただけます。利用店舗はホームページ及びクーポン(まつもとコイン)アプリで確認可能です。また、取扱店はステッカーを貼り出しています。

クーポン参加店舗内での対象外の商品については、各事業者にお問い合わせください。また、公共料金のお支払いや、換金性の高い商品(商品券、ビール券など)、事業活動に伴う仕入れ商品の購入、当せん金付証票(宝くじ)及びスポーツ振興投票に該当するもの、現金との換金・金融機関への預け入れ、たばこ事業法に規定する製造タバコの購入、家賃・地代の支払いは対象外となります。

まつもと冬割キャンペーンコールセンター(0263-32-8123)にお問い合わせください。

1予約1人3泊までとなります。

制限はございません。

一つのアカウントで複数人分のクーポン(まつもとコイン)をチャージ可能です。

令和5年3月26日(日)まで使用可能です。

本キャンペーンで市内に宿泊した方へクーポン(まつもとコイン)を発行していますので他人への譲渡はお控えください。 スマホを持っていない同居の家族分など、クーポンを共有する場合に限り、譲渡を認めます。

宿泊者の中におひとりでもスマートフォンを持っている方がいれば、一つのアカウントで複数人分のクーポン(まつもとコイン)がチャージ可能です。

パスワードを忘れた場合は、再設定メニューがございますので、そちらでID(メールアドレス)を入力いただければ、メールアドレス宛に再設定用のURLが送付されます。

スマートフォン等の再起動をお願いします。

スマートフォン等の再起動をお願いします。

1泊13,000円から併用可能です。対象の宿泊事業者または旅行会社から併用しているプランをご予約ください。

子どもや幼児も、割引対象の金額であれば、対象となります。

いかなる場合でも再発行はいたしません。

宿泊施設にてチェックインの際に配布を致します。

まつもと冬割キャンペーンクーポン(まつもとコイン)事務局まで連絡をお願いします。なお、操作方法についてはホームページに掲載します。

返金はできません。有効期限が切れると利用できなくなり、残高が0になります。

対象となります。キャンペーン参加施設のページから、まつもと冬割キャンペーンの対象となっているプランをご予約ください。

チェックイン時、宿泊証明書作成に際し免許証、健康保険証、パスポート等の確認が必要となります。

まつもと冬割キャンペーン単体での利用の場合には、接種証明の提出は不要ですが、全国旅行支援と併用にてキャンペーンを利用する場合には、3回目接種証明又は陰性証明の提出が必須です。

連泊時:1枚目のみお客様に記入と署名をし、泊数分のQRコードをお渡しします。                        

団体時:同居家族は代表者1名様の記入、家族は年齢と名前の記入だけで問題ございません。                      

※住所が異なる際は1人1枚の記入が必須となります。

宿泊割引事業者・旅行会社

月末締とし、1月11日(水)、2月10日(金)、3月10日(金)、4月11日(火)の送金を予定しております。

精算手数料は必要ございません。

1予約1人3泊までとなります。

宿泊者の中におひとりでもスマートフォンを持っている方がいれば、一つのアカウントで複数人分のクーポン(まつもとコイン)がチャージ可能です。

旅行会社、宿泊施設毎に予算枠を割当させていただきます。詳しくは申請締め切り後、事務局より割当数をご連絡させていただきます。

使用期限は、令和5年3月26日(日)までとなります。

本キャンペーンで市内に宿泊した方へクーポン (まつもとコイン)を発行しておりますので、他人への譲渡はお控えください。ただし、宿泊グループ内のスマートフォンを持っていない方のクーポンを共有することは可能です。

「まつもと冬割キャンペーン対象」と記載のあるプランは対象となります。

宿泊証明書において、免許証、健康保険証、パスポート等の確認が必要となります。

予約後、宿泊施設に郵送又はメールにてお送りください。 また、予約後(宿泊施設送付後)に取消が生じた場合は、既に郵送又はメールにてお送りしている宿泊証明書を返送又は破棄いただくよう宿泊施設と連絡を取り合い漏れのないようご対応ください。

事業者説明会に参加しない場合でも、参加事業者への申請は可能です。なお、サイト内に当日の動画をアップされていますのでご確認ください。

チェックイン時にお客様にご記入いただく宿泊証明書にクーポン獲得用のQRコードがついていますので、切り取ってお渡しください。アプリダウンロード後、アプリ内のカメラを起動に読み取ることで、クーポンが獲得できます。 クーポン参加店舗での使用方法は、店舗に設置されたQRコードをアプリで読み取ることで支払いができます。

可能です。その場合には、宿泊割引参加事業者への登録とクーポン参加事業者への参加登録をお願いします。なお、施設内で複数店舗でクーポン使用するためには、店舗ごとの申請が必要になります。

提出いただいたヒアリングシートを基準として、1月・2月・3月に再配分を事務局内で検討します。12月に販売計画を実施していない事業者は1月の再配分の実施はありませんが、2月・3月は行う予定です。

3000円を引いている事とまつもと冬割キャンペーンを適用している商品である事を必ず明記してください。また、取消料の表記は割引前価格に対して適用するよう確実に明記をお願いします。

上記回答と同様の対応をお願い致します。

販売期間は各事業者ごとに任意で設定が可能です。

朝食等を付けて1人6000円以上であれば一人ずつ適用となります。(一部屋いくらの場合は一部屋に対して3001円引きのみの適用となります。)

提出は不要だが、予約が0の旨を電話又はメールにてご連絡下さい。

団体の場合は代表者のみで、居住地も代表者の方の居住地を明記してください。ただし人数については正しい人数で明記して下さい。

クーポン(松本コイン)加盟事業者

登録手数料は必要ございません。

精算手数料は必要ございません。

宿泊者の中におひとりでもスマートフォンを持っている方がいれば、一つのアカウントで複数人分のクーポン(まつもとコイン)がチャージ可能です。

使用期限は、令和5年3月26日(日)までとなります。

本キャンペーンで市内に宿泊した方へクーポン (まつもとコイン)を発行しておりますので、他人への譲渡はお控えください。ただし、宿泊グループ内のスマートフォンを持っていない方のクーポンを共有することは可能です。

スマートフォン等の再起動をお願いします。

各店舗毎に申請をお願いします。

振込口座は同一でも構いません。

まつもと冬割キャンペーン宿泊割引事務局、又はまつもと冬割キャンペーンクーポン(まつもとコイン)事務局へご連絡をお願いします。

松本市外に本部がある場合でも今回の事業は市内店舗の情報で申請をお願いします。

宿泊証明書において、免許証、健康保険証、パスポート等の確認が必要となります。

有効期限が切れると利用できなくなり、残高が0になります。

まつもと冬割キャンペーンクーポン(まつもとコイン)事務局まで連絡をお願いします。なお、操作方法についてはホームページに掲載します。

事業者説明会に参加しない場合でも、参加事業者への申請は可能です。なお、サイト内に当日の動画をアップされていますのでご確認ください。

チェックイン時にお客様にご記入いただく宿泊証明書にクーポン獲得用のQRコードがついていますので、切り取ってお渡しください。アプリダウンロード後、アプリ内のカメラを起動に読み取ることで、クーポンが獲得できます。 クーポン参加店舗での使用方法は、店舗に設置されたQRコードをアプリで読み取ることで支払いができます。

可能です。その場合には、宿泊割引参加事業者への登録とクーポン参加事業者への参加登録をお願いします。なお、施設内で複数店舗でクーポン使用するためには、店舗ごとの申請が必要になります。